東日本大震災の復興支援として運行が開始された「POKÉMON with YOU トレイン」が大人も子供も楽しめると話題になっています。
スタンプラリーでいろいろな駅を周ってもいいですし、車内に設置されている運転台や機関室で運転士さん気分を味わったり、「寝そべりピカチュウ」などと記念写真を撮ったりして遊べる列車になっています。
混雑が予想されるので、おすすめの座席や運行情報を把握し、大人も子供も一緒に楽しみましょう。
運行情報
区間
一ノ関駅から気仙沼駅までを1時間40分程度で運行しています。
時刻表
停車駅 | 気仙沼行き | 一ノ関行き |
---|---|---|
一ノ関 | 11:01発 | 16:32着 |
陸中松川 | 11:28着 11:39発 |
16:03発 16:00着 |
猊鼻渓 | 11:43着 11:47発 |
15:57発 15:52着 |
摺沢 | 11:56着 12:04発 |
15:43発 15:30着 |
千厩 | 12:15着 12:22発 |
15:20発 15:07着 |
折壁 | 12:32着 12:38発 |
14:57発 14:50着 |
気仙沼 | 12:52着 | 14:37発 |
運賃
運賃 | 座席指定料金 | 合計 | |
---|---|---|---|
大人 | 1,170円 | 530円 | 1,700円 |
子供 | 580円 | 260円 | 840円 |
座席は全席指定。休日のみ運行のため混雑が予想されます。前もってチケットを購入しておきましょう。
運行日

2022年 | 日 |
---|---|
1月 | 1日、2日、8日〜10日、15日、16日、22日、23日、29日、30日 |
2月 | 5日、6日、11日〜13日、19日、20日、23日、26日、27日 |
3月 | 5日、6日、12日、13日、19日〜21日、26日、27日 |
4月 | 2日、3日、9日、10日、16日、17日、23日、24日、29日、30日 |
5月 | 1日〜5日、7日、8日、14日、15日、21日、22日、28日、29日 |
6月 | 11日、12日、18日、19日、25日、26日 |
7月 | 2日、3日、9日、10日、16日、18日、23日、24日、30日、31日 |
8月 | 6日、7日、11日、13日、14日、20日、21日、27日、28日 |
9月 | 3日、4日、10日、11日、17日、19日、23日〜25日 |
列車内のご紹介
1号車:コミュニケーションシート(指定席車両)
座席の背もたれやカーテンなど、いたる所にピカチュウが描かれています。
少し上に目線を上げると荷物棚には走っているピカチュウや寝ているピカチュウなども描かれているのでチェックしてみてね。

また、1号車の前方座席に座ると車窓室から景色を見ることができるので、景観も楽しみたい方は前方の座席がおすすめです。
2号車:プレイルーム車両


プレイルームは交代制で、1部あたりの時間は35分間。
途中に消毒の時間が設けられているのでお子様方も安心して遊ぶことができます。


口コミ
久々に帰省したら地元の駅がピカチュウだらけになってて何事!?って思ったら特別仕様の電車まで走ってて
うぉぉぉぉ!マジでかァァァ!!!ってなった pic.twitter.com/eI6AOK9SG9— ゆきさん (@yu_ki_sa_n) June 23, 2022
https://twitter.com/masmi0421/status/1540308959654862848
https://twitter.com/akihata_jp/status/1539073713324236800
車内の雰囲気を動画で見る
大人だけでももちろん楽しめる仕様になっています。昨年乗車した方が車内の雰囲気などを上げているので、どんな感じの列車なのか気になる方はこちらをチェックしてみてください。
乗車記念品

乗車記念として「おもいでノート」や「記念乗車証」ももらえるので、プレイルーム以外でも楽しめるイベントが盛りだくさん。
スタンプラリー
一ノ関駅・摺沢駅(すりさわえき)・千厩駅(せんまやえき)・気仙沼駅の4つの駅にはスタンプ台が設置されているので、車内でもらえる「おもいでノート」にポケモンのスタンプを集めることができます。
スタンプラリーで各駅を回るようでしたら、日傘や日焼け止め、水筒など忘れずにご持参ください。都内のように数分おきに電車がある訳ではないため、暑さ対策が必要です。
一ノ関駅

スタンプ台とピカチュウと一緒に写真が撮れるフォトスポットがあります。
摺沢駅(すりさわえき)

スタンプ台とポケモンのオブジェ、フォトスポットが用意されています。
千厩駅(せんまやえき)
スタンプ台はもちろん、駅舎内でたくさんのポケモンがお出迎え。
気仙沼駅

終点の気仙沼駅には、ポケモンのオブジェ、フォトスポット、横断幕が用意されています。
また、スタンプ台が設置されていない駅でもポケモンをモチーフとしたものが設置されているので、下車して写真を撮るのもおすすめです。
猊鼻渓駅(げいびけいえき)
ななめから見るとポケモンが現れる、ななめアートの柵を見ることができます。
折壁駅
よくみると草木の中にポケモンが隠れています。ピカチュウ?それともイーブイ・・??
おまけ
車内ではピカチュウのぬいぐるみやおもちゃ、お菓子のセットなどが限定発売されています!数量限定なのでお早めに!
まとめ

この夏は親子でいつもとはちょっと違う電車に乗って楽しむのはいかがですか?お子様も大喜び間違い無し!
思い出作りに出掛けましょう〜!!