初心者さん
副業をはじめたいけど、何からはじめればいいのかな・・・
ジーナ
こんにちは、ジーナです(@ydl_gina)。
新しいことをはじめるには不安はつきものですよね。でも、大丈夫。誰でも最初は初心者です。コツを知って、PCで稼げるようになりましょう!
- 副業初心者さんがまず初めに狙うべきお仕事を解説します。
- 初心者さんでも簡単に操作できるツールを解説します。
- 案件獲得する方法を解説します。
ちょこっと自己紹介
この記事を書いているジーナ(@ydl_gina)は、Web関連企業に勤める傍ら、スポットでデザインや動画などのクリエイティブなことから、雑務作業まで、副業でコツコツ稼いでいます。
また、お得と節約が趣味で、ポイ活、懸賞で今までトータル100万円以上稼いでいるアラサー女子です。
PCで稼ぐ方法
PCで稼ぐ方法は、大きく分けて3つ。
その他型、スキル型、仕組み型です。それぞれのメリット、デメリット、初心者が狙うべきところをみていきましょう。


ジャンル | 物販関係 |
---|---|
おすすめ度 | |
初報酬まで | 短期〜中期間 |
報酬 | 1〜15万円程度 |
メリット | 世に出回っている商品を販売するので、比較的簡単に取り組める。 |
デメリット | 材料費、手数料がかかる。在庫を持たなくてはいけない。 |
その他型は、物販関係で稼ぐ方法です。せどりやBUYMA、ヤフオク、Amazon、メルカリ、ラクマなど、商品を買い付けて出品します。
ただし、商品を買い付ける費用や手数料、送料などがかかるので、副業で大きく稼ぐことは難しいです。
副業でやるなら、まずは自宅で使用しなくなった商品をメルカリやラクマで出品し、稼ぎましょう。メルカリ、ラクマはわたしも利用しており、今まででトータル、10万円くらい稼いでいます。




ジャンル | ライター、動画編集、デザイン、経理など、スキルを持っている人 |
---|---|
おすすめ度 | |
初報酬まで | 短期〜中期間 |
報酬 | 1〜15万円程度 |
メリット | 利用者が多い。 |
デメリット | 手数料がかかる。利用者が多いので、差別化しないと発見されにくい。 |
スキル型は、ライター、動画編集、デザイン、翻訳、フォトグラファー、占い師、経理、事務関係など、既にスキルを持っている人たちのこと。
スキルを持っているので、クラウドソーシングなどのプラットフォームで、すぐに稼ぐことができます。

ココナラでは、紹介キャンペーンを実施しているので、キャンペーンコード【7m4da3】を利用してご登録いただくと、あなたとわたしそれぞれに300ポイントがプレゼントされます。
利用して登録してくれると嬉しいです^^
よかったらこちらからどうぞ。


ジャンル | ブログ、アフィリエイト、YouTube、インスタなど |
---|---|
おすすめ度 | |
初報酬まで | 長期間 |
報酬 | 1万円〜無限 |
メリット | 消さない限り、記事や画像、動画が資産になる。 |
デメリット | 稼ぐまでに時間がかかる。 |
仕組み型は、ブログやアフィリエイト、YouTube、インスタなど、ストック型の稼ぎ方で、こちらは有名人でない限り、すぐに稼ぐことは難しいビジネスモデルです。そのため、せっかくはじめたのに挫折する人も多いですよね。
何を隠そうわたしもその一人だったので、お気持ちよくわかります^^;
なぜ、挫折したのかは次回、記事にしたいと思いますので、よかったらぜひまた遊びに来てください。笑
副業初心者さんが狙うべきは「スキル型」
スキル型の中でも、狙うべきはブログやWebサイトのアイキャッチ画像、記事内挿入画像、YouTubeのサムネイル、インスタ投稿用画像などのデザイン関係です。
初心者さん
そんなこと言ったってスキルなんて持ってないし・・・
ジーナ
大丈夫。これから身に付けることができますよ!まずは、サクッと経験してみましょう。
ポートフォリオを作成する
ポートフォリオとは、ズバリ・・・実績をまとめたものです!
デザインの依頼を受けたことがないから作成できないかと言えば、そんなことはありません。美大出身の方が実績がないからポートフォリオ作成できませんでした。だから営業できません。就職できません。とはならないですよね。
授業で作成した物をまとめて、営業しているはず。
だからあなたも、アイキャッチ画像を作成しながらポートフォリオを作成しましょう。デザインもポートフォリオも作成しながら学ぶのが一番。誰でも最初は初心者です。どんどん応募しましょう。
まずは情報収集から
案件を探す
クラウドワークス、ランサーズ、ココナラなどのクラウドソーシングをはじめ、Twitter、インスタ、YouTubeなどのSNS媒体で募集中の案件を探しましょう。
募集中の案件で、気になるものがあったら、デザインに取り掛かる前に、クライアントとライバルサイトの特徴をまとめましょう。
クライアントとライバルサイトの特徴をまとめる
クラウドワークスでウォーターサーバーの記事内アイキャッチデザインの募集があったので、こちらを例に解説していきます。

クライアントサイトとライバルサイトをチェックしたら、表にしておきましょう。表を作成するの面倒臭いよ〜という方は、箇条書きでも大丈夫です。
まとめることが大切です!
サイト名 | ターゲット | 色味 | アイキャッチ |
---|---|---|---|
Aサイト | ビジネスマン | 白黒、黄色、赤 | ゴシック体 |
Bサイト | OL | 淡いピンク | アイコン、お洒落 |
Cサイト | 子育て世代 | 淡い黄色や緑 | 柔らかい写真 |
そして、データを参考に1,2個アイキャッチ画像を作成してみましょう。
Canvaを使ってデザインする

誰でも簡単に無料で使えるデザインツール、Canvaを使ってアイキャッチ画像を作成していきます。
Canva内にも無料の写真素材はありますが、具体的なイメージがあるのであれば、無料で利用できるフリー素材サイトの写真を使うのがおすすめです。
わたしがよく利用するのは、こちらの3サイト。

今回はウォーターサーバーのアイキャッチということで、PAKUTASOで見つけたこちらの写真を使って作ってみたいと思います。
Canva以外にもPower PointやKeynoteでも作成できるので、試行錯誤して好みのツールを見つけてね!もちろん、AdobeのIllustratorやPhotoshopでも問題ありません。
Adobe製品をまだお持ちでない方は、年間30,000円以上お得に利用できる「たのまな」通信講座から購入するのがおすすめです。
購入方法や設定手順は、こちらの記事を参考にしてください。

読者のペルソナを考えよう
\ビジネスマン向け/

ペルソナ
性別 | 男性 |
---|---|
職業 | 首都圏在住のビジネスマン |
年齢 | 20代後半〜30代半ば |
特徴 | 健康志向、筋トレ好き、シンプルでキレイ好き |
シンプルでキレイで筋トレすきで健康志向のビジネスマンは、白や写真ベースの背景で、赤、青、黄色、黒などの力強い色味、フォントが刺さりやすいです。
ペルソナを考えてからデザインすると、ある程度の色味や字体がわかるので、時短で作成できますよ。
\子育て中の方向け/
ペルソナ
性別 | 女性(ファミリー層) |
---|---|
職業 | 専業主婦、パート |
年齢 | 20代後半〜30代半ば |
特徴① | ミルク用にすぐに使えるお湯が欲しい。 |
特徴② | 子供が寝静まった後、ハイボール用に炭酸水が作れるやつが気になる。 |
ファミリー層は、淡い色味で柔らかいフォントがおすすめ。フォントの色味で黒を使用する場合、真っ黒ではなく、黒よりのグレー、カラーコードで言えば「#545454」などを利用すると柔らかな印象になるのでおすすめです。
さぁ、ここまで読んでくださったあなたは、すでにアイキャッチ画像、1,2個作成できましたよね^^
これを武器にどんどん営業していきましょう!
営業開始
まずは、例にあげたクラウドワークスのウォーターサーバー案件に応募すると仮定して、文を作成しましょう。
※募集は終了しています(2020年9月6日現在)。
抑えておくべきことは、こちら。
- 自己紹介
- ポートフォリオ
- 自分の提供価値
- 期間と価格と連絡時間、修正に関して
ポイントを意識して文を作成すると、
自己紹介
○○さん、はじめまして。
××と申します。
普段はアパレル会社の受付(職業)として勤務する傍ら、クラウドソーシングでアイキャッチ画像をはじめとするデザイン関係の仕事をしています。
ポートフォリオ(実績)
- ココナラでは○○枚、販売した実績があります。
- 実績は、こちらです。→ http://○○○.com(デザイン物をまとめたサイトなどがあればURLを貼る。)
- ○○さんのURLを参考にウォーターサーバーのアイキャッチ画像を男性向け、ファミリー向け、それぞれ作成しました。添付しますので、ご参照ください。
自分の価値提供(クライアントが本当に求めていること)
ついついクリックしたくなるような目を引くアイキャッチ画像を作成し、滞在率・ブログ内回遊率を高め、CVを上げるお手伝いができたらと思っております。
期間と価格と連絡時間、修正に関して
納品は、ご依頼から3日以内。
価格は、1枚1,000円(税別)で承ります。
連絡に関しては、平日12:00〜13:00、20:00以降ですと1時間以内。休日は、終日対応可能です。
修正に関しては、2回ほどでお願いいたします。
お力添えできることがありましたら、ご連絡いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
自己紹介の際、“○○さん、はじめまして”と名前を呼ぶことで、まずは相手の興味を引きましょう。
え、名前?って思うかもしれませんが、人は名前に愛着を持っているので、名前を呼ばれるとその人にいい印象を持ちます。
名前だけでいい印象を持ってもらえるのであれば、使わない手はないですよね?(笑)
そして、差別化を図るために、「○○さんがわたしに依頼することで、“こんな価値を提供できますよ。”」ということをアピールしましょう。
口にはしないけれど、クライアントが本当に求めていること、それを汲み取って営業していけば、誰でもデザインで月1〜5万円、稼げるはずです。
クラウドワークスに限らず、ランサーズやココナラ、Twitter、インスタ、YouTube、ブログのお問い合わせフォームなど、思い付くプラットフォームからどんどん営業していきましょう!
そして最後に・・・、あなたは営業して大丈夫!案件が獲得できなくても落ち込まなくて大丈夫!
誰でも最初は初心者です!
ちょっと失敗しただけで落ち込むのはもったいない。
人生、挑戦したもの勝ちですよ^^
おさらい

初収益が上がるまでは、迷ったり、不安になったり、挫けそうになることもあるかもしれませんが、そんなときはいつでもご連絡ください。
Twitter(@ydl_gina)だと、早めにご返信できます^^
ジーナ
あなたのこと、応援しています!
共に頑張りましょう〜